セミナー弁当の配送をおこなう仕事の概要について
セミナー弁当の配送をおこなう仕事の概要について
昨今では宅配弁当サービスが充実しており、企業等で実施するセミナーで配布する弁当も簡単に利用できます。このサービスでは必ず配送スタッフが必要になりますが、多くの会社でスタッフは業務委託をなされた方に一任されてるのが特徴です。
これからセミナー弁当の配送業務をやりたいという場合は、まず最初に求人応募にエントリーするといいでしょう。業務委託なので正規に雇われるというわけではありません。
さらに、宅配時に使用する自動車は持ち込みとなるので、自家用車があることが必須条件となります。セミナー弁当の場合は個数が多くなるので、軽トラックかワンボックスタイプのものがいいでしょう。貰える給与は歩合制になるので、1個あたり約10円の単価と計算しているのが一般的です。セミナー弁当であれば100個から200個以上と多いので、より一層高い給料に期待できるわけです。夏は必ず保冷装置を用いて、品質が劣化しないように注意をすることも大切です。
いくつものおかずを楽しめる御膳のセミナー弁当
用途で選ぶとき高級感があふれる、満足度の高いセミナー弁当にするなら御膳です。建設的なセミナーとするためにも、一息付ける食事の時間は脳のリセットにもなります。高級な料理を詰め合わせてのセミナー弁当なら、参加者も大満足をするはずです。
もちろんリーズナブルな価格設定もありますが、ごはんにおかずが1つということはありません。日本人がこよなく愛するお米をベースに、様々な種類のおかずを詰め合わせていることがほとんどです。例えば割と手ごろな価格でも、ハンバーグや唐揚げにコロッケなどが入っていたり、煮物や揚げ物に野菜も添えるなど食べ応えもあります。
少しお値段が高くなれば見た目も内容としても、さらにグレードはアップです。ジューシー焼肉をたっぷりのせてあったり、いくつかのしきりに複数のメニューが入った色彩も豊かなものもあります。栗や山菜など豊富に入れた炊き込みおこわが入っていたり、肉や野菜に揚げ物や焼き物と箸をつけるのが楽しみになるメニューばかりです。